(マクロ経済 7) Money Demand and Supply

Fiat Money

  1. Fiat money
    1. 不換紙幣(本来的な価値を持たないお金)。
      1. http://hakase-jyuku.com/mankiw/2005/12/post_21.html
  1. ミクロ経済学的な資産選択問題ににおいて、家計が利子がつく資産と、利子がつかない現金を同時に持つのは、実質的な金利が0の時のみだと考えられる。そうならない理由として、以下4つの仮定が有名。
  • Money in the Utility function
    • 家計はお金を持つ事が好き。
  • Shopping time model
    • 資産として保有していると、消費をするときに、資産をお金に換える必要がある。家計が、そうした手間を節約するために、現金を仕方なく保有している、という理論
  • Cash-in-Advance assumption
    • 消費をするためには、現金として保有しておく必要がある、という仮説。マクロ経済ではもっともよくつかわれる仮定。
  • Search theory and money
    • 物々交換社会を考えると、お互いの財の必要性について、2重の一致が必要となるが、お金がある場合には、1つの一致ですむ。このため、家計は現金を保有することを好む。
    • Kiyotaki and Wright(1989)

Cash-in-Advance model

  • その期に消費する分と保有している現金が等価になる

マネタリスト

  • CIAを前提とすると、下記の式、貨幣流通速度V=1が成立する。なので、インフレ率は貨幣の量によって決まることになる。
  • 計量分析的には、先進国では、この傾向が強い。McCandless and Weber(1995)。しかし、原因なのか結果なのかは判然としない。

英単語

denote 意味する
blurry あいまい
hence それゆえに
facilitate 手助けをする
Expenditure 出費
derivation 導出
intertemporal 異時点間の
intratemporal 同時点内の
Velocity 速度
staple 必要条件